商品詳細

実戦詰将棋と女流棋士のおもしろ話

販売価格: 1,300円(税込)

[在庫あり]

冊数: 1冊

商品詳細

著者:久津知子

目次
※タイトル下の★の数は詰将棋の難易度を示し、( )は財界さっぽろで掲載した号数になります。

はじめに                      …6
女流棋士の仕事   ★★★   (2011年5月号)…8
女流棋士の知名度  ★★★★  (2011年6月号)…10
棋士の収入     ★★    (2011年7月号)…12
将棋は頭脳ゲーム  ★★★★★ (2011年8月号)…14
将棋の取り持つ縁  ★★★★★ (2011年9月号)…16
棋士はゲーム好き  ★★★★  (2011年10月号)…18
日常での将棋用語  ★★★★★ (2011年11月号)…20
七冠王への道   ★★★★★ (2011年12月号)…22
師匠と弟子     ★★★★★ (2012年新年号)…24
2人の新ヒロイン  ★★★★   (2012年2月号)…26
将棋の楽しみ方   ★★★★  (2012年3月号)…28
将棋の段・級    ★★★ (2012年4月号)…30
将棋のマナー    ★★★★ (2012年5月号)…32
対局の持ち時間   ★★★★★ (2012年6月号)…34
名人400年祭   ★★  (2012年7月号)…36
プロ棋士への道(1)  ★★★★★ (2012年8月号)…38
プロ棋士への道(2)  ★★★★  (2012年9月号)…40
プロ棋士への道(3)  ★★★ (2012年10月号)…42
プロ棋士への道(4)  ★★★★★ (2012年11月号)…44
プロ棋士への道(5)  ★★★★  (2012年12月号)…46
プロ棋士への道(6)  ★★★   (2013年新年号)…48
米長邦雄先生    ★★★   (2013年2月号)…50
格言(1)   ★★★★ (2013年3月号)…52
将棋の町 天童   ★★ (2013年4月号)…54
対局マナー     ★★★  (2013年5月号)…56
コンピューター将棋(1) ★★★ (2013年6月号)…58
コンピューター将棋(2) ★★★★★ (2013年7月号)…60
コンピューター将棋(3) ★★★ (2013年8月号)…62
コンピューター将棋(4) ★★ (2013年9月号)…64
コンピューター将棋(5) ★★★★ (2013年10月号)…66
詰将棋の世界(1)    ★ (2013年11月号)…68
詰将棋の世界(2)    ★★ (2013年12月号)…70
詰将棋の世界(3)    ★★ (2014年新年号)…72
詰将棋の世界(4)    ★★ (2014年2月号)…74
詰将棋の世界(5)    ★★ (2014年3月号)…76
詰将棋の世界(6)    ★ (2014年4月号)…78
詰将棋の世界(7)    ★ (2014年5月号)…80
詰将棋の世界(8)    ★ (2014年6月号)…82
詰将棋の世界(9)   ★★★  (2014年7月号)…84
詰将棋の世界(10)   ★★ (2014年8月号)…86
将棋日本シリーズ(1) ★★ (2014年9月号)…88
王位戦(1)      ★ (2014年10月号)…90
駒桜交流会     ★★★★(2014年11月号)…92
将棋人口      ★★★ (2014年12月号)…94
観る将棋ファン   ★★★ (2015年新年号)…96
プロ将棋の楽しみ方 ★★★★(2015年2月号)…98
将棋ライブ中継(1)  ★★ (2015年3月号)…100
将棋ライブ中継(2)  ★★ (2015年4月号)…102
名人戦       ★★★ (2015年5月号)…104
棋士編入試験(1)   ★★★ (2015年7月号)…106
棋士編入試験(2)   ★ (2015年8月号)…108
棋士編入試験(3)   ★★★ (2015年9月号)…110
対局アイテム(1)   ★ (2015年10月号)…112
対局アイテム(2)   ★★★ (2015年11月号)…114
対局アイテム(3)   ★ (2015年12月号)…116
対局アイテム(4)   ★★★ (2016年新年号)…118
時間(1)       ★★ (2016年2月号)…120
時間(2)       ★★★ (2016年3月号)…122
時間(3)       ★★★★(2016年4月号)…124
時間(4)       ★★ (2016年5月号)…126
時間(5)       ★ (2016年6月号)…128
新「名人」誕生!  ★ (2016年7月号)…130
昇段!       ★★ (2016年8月号)…132
羽生善治 三冠   ★★★ (2016年9月号)…134
羽生善治 三冠(2)  ★★★ (2016年10月号)…136
藤井聡太新四段   ★ (2016年11月号)…138
佐々木治夫杯    ★ (2016年12月号)…140
竜王戦       ★ (2017年新年号)…142
竜王戦(2)      ★ (2017年2月号)…144
将棋チャンネル   ★★ (2017年3月号)…146
A級順位戦     ★ (2017年4月号)…148
加藤一二三 九段  ★★ (2017年5月号)…150
藤井聡太四段(1)   ★★ (2017年6月号)…152
棋聖戦 五番勝負   ★★ (2017年7月号)…154
藤井聡太四段(2)   ★★ (2017年8月号)…156
将棋ブーム     ★★ (2017年10月号)…158
将棋めし     ★  (2017年11月号)…160
永世七冠(1)     ★ (2017年12月号)…162
将棋の日      ★ (2018年新年号)…164
永世七冠(2)     ★ (2018年2月号)…166
格言(2)       ★★ (2018年3月号)…168
藤井聡太六段    ★ (2018年4月号)…170
6人プレーオフ   ★ (2018年5月号)…172
現役を引退  ★★★ (2018年6月号)…174
叡王戦 ★★★ (2018年7月号)…176
戦国時代 ★★ (2018年9月号)…178
将棋の楽しみ方 ★★ (2018年10月号)…180
駒夢交流会 ★★★ (2018年11月号)…182
王座戦 五番勝負 ★★ (2018年12月号)…184
勝負服(1)       ★★ (2019年新年号)…184
新竜王誕生      ★★ (2019年2月号)…188
勝負服(2)       ★★★ (2019年3月号)…190
勝負服(3)       ★★ (2019年4月号)…192
将棋大賞(1)      ★★ (2019年5月号)…194
将棋大賞(2)      ★ (2019年6月号)…196
三冠王        ★★ (2019年7月号)…198
女流棋士の歴史    ★★ (2019年8月号)…200
公開対局       ★ (2019年9月号)…202
王将と玉将      ★★ (2019年10月号)…204
涙の初タイトル    ★★ (2019年11月号)…206
振り駒        ★★★ (2019年12月号)…208
棋士編入試験(4)    ★ (2020年新年号)…210
期待の新星が登場   ★★ (2020年2月号)…212
棋戦         ★★ (2020年3月号)…214
タイトル戦(1)     ★★ (2020年4月号)…216
タイトル戦(2)     ★ (2020年5月号)…218
タイトル戦(3)     ★★ (2020年6月号)…220
タイトル戦(4)     ★★ (2020年7月号)…222
タイトル戦(5)     ★★ (2020年8月号)…224
藤井聡太棋聖誕生   ★★★ (2020年9月号)…226
北海道研修会(1)    ★★ (2020年10月号)…228
北海道研修会(2)    ★ (2020年11月号)…230
北海道研修会(3)   ★★★  (2020年12月号)…232
指導対局(1)      ★★ (2021年新年号)…234
指導対局(2)      ★ (2021年2月号)…236
指導対局(3)      ★★ (2021年3月号)…238
コロナの影響    ★★  (2021年4月号)…240
感染対策      ★★  (2021年5月号)…242
対局時計      ★★  (2021年6月号)…244
待ち時間(1)      ★★ (2021年7月号)…246
待ち時間(2)      ★★★★ (2021年8月号)…248
棋士の副業      ★ (2021年9月号)…250
ゴールデンカード(1)  ★ (2021年10月号)…252
ゴールデンカード(2)  ★ (2021年11月号)…254
ゴールデンカード(3)  ★★ (2021年12月号)…256
ゴールデンカード(4)  ★ (2022年新年号)…258
持ち時間(3)      ★★ (2022年2月号)…260
神業          ★★ (2022年3月号)…262
悲願のタイトル獲得   ★★ (2022年4月号)…264
ドラフト会議      ★★ (2022年5月号)…266
人間将棋        ★ (2022年6月号)…268
初の快挙(1)       ★ (2022年7月号)…270
初の快挙(2)       ★ (2022年8月号)…272
コマなかま支部     ★★★(2022年9月号)…274
北海道研修会(4)     ★ (2022年10月号)…276
将棋日本シリーズ(2)   ★★ (2022年11月号)…278
夢を追いかける(1)    ★ (2023年新年号)…280
珍しい反則       ★ (2023年2月号)…282
夢の対決        ★ (2023年3月号)…284
夢を追いかける(2)    ★★★(2023年4月号)…286
順位戦(1)        ★ (2023年5月号)…288
順位戦(2)        ★ (2023年6月号)…290
順位戦(3)        ★★ (2023年7月号)…292
フリークラス      ★★ (2023年8月号)…294
王位戦(2)        ★ (2023年9月号)…296
フリークラス(2)     ★ (2023年10月号)…298
全冠独占に王手     ★★ (2023年11月号)…300
八冠を達成       ★★ (2023年12月号)…302
将棋まつりin北海道(1) ★★ (2024年新年号)…304
クラウドファンディング ★★★(2024年2月号)…306
パブリックビューイング ★ (2024年3月号)…308
将棋界の一番長い日   ★★★(2024年4月号)…310
先手の勝率       ★ (2024年5月号)…312
独占を崩すのは…    ★★ (2024年6月号)…314
注目の新人棋士     ★★ (2024年7月号)…316
女流棋士発足50周年  ★★ (2024年8月号)…318
王位戦 函館対局(1)  ★★ (2024年9月号)…320
王位戦 函館対局(2)   ★★★(2024年10月号)…322
創立100周年     ★★★(2024年11月号)…324
新・東京将棋会館    ★★ (2024年12月号)…326
将棋まつりin北海道(2) ★★ (2025年新年号)…328
棋士のサイン色紙   ★★ (2025年2月号)…330
高い壁         ★★★(2025年3月号)…332
大型新人        ★★ (2025年4月号)…334
齊藤優希・新四段    ★★ (2025年5月号)…336
遅咲きの挑戦者    ★★ (2025年6月号)…338
強すぎる三段      ★★★(2025年7月号)…340
清水市代 新会長    ★★★(2025年8月号)…342
あとがき                  …344
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット